‘MINI BMW’ カテゴリーのアーカイブ

R53デモカーの近況。

2010年4月12日 月曜日

先日のブログで書かせて頂いた件についてご心配の声を多く頂いておりますが、”手が離せない業務”と書かせて頂きましたが大した事ではないんです、ほんと、、、 僕自身が大変に思っているだけでして。 お騒がせ致しまして大変申し訳ございませんでした。今週水曜ぐらいを完成を目標に進めております、その時に業務内容とはナニかお伝えしたいと思います。 大したモノではありませんが、喜んで頂ける方もいるはずです。。。

写真のDUZ社から弊社へ仲間入りしたR53デモカーなのですが、FSWで開催した「BMW MINI TROPHY」でのお披露目以来少しずつ手を加えてますので、たまには進行業況をご報告をさせて頂きます。

DUZさんが製作したワンオフチタンマフラーが純正バンパー位置仕様なため、弊社クローネエディションリアバンパーに合うように加工延長しました。 いつ見ても綺麗な溶接はステキです。

リアディフューザーはR56クローネエディション用なので、ディフューザーを仮組して製品を一部分カット&ステーなど新設しながら装着を確認しました。

R56デモカー同様にバンパーからテールを出す仕様も考えましたが、折角のチタンマフラーが使えなくなることからマフラーを逃がす場所を模索。 ちなみに、写真はテールを装着していない姿ですよ。

マフラーを出す場所が決まればプロッターで空けたい形状のシートを作り、位置を決めて綺麗にカタチを整えます。ステッカーは、単にドレスアップだけでなく曲面にも簡単に貼れるのでこういう時に非常に便利です。

スタイルはデュエル仕様というよりは、ワンオフで加工・製作してるからリモデル仕様となるのかな!?

クリア塗装にこれから出すのですが、装着が今から非常に楽しみです。 外装はデュエルAGデモカーらしいスタイルになってきたので、これからタイムを縮めるための機能系パーツに手を入れていきたいと思います。

ディーラーで配られているステッカーをお客様から頂いたので貼ってみたら、R53デモカーみたいじゃないですか??? i-phone用ステッカーを作るあたりがお洒落ですね。 そして、毎度R53デモカーを写真に収めるとブルーが薄くなって「ドラえもん」みたいに思えてしまうのですが、僕だけじゃありませんよね???

”ミニ”の”ドラえもんカラー”で写真のアプリにもあるように、ミニドラ!?
ナンだか、弊社が名古屋にあるので野球のドラゴンズを連想してしまいそうですね。

でも・・・少年の頃からジャイアンツファン。。。だったような気がします。 祝、単独首位!

click it! → English Version

再びサーキットへ。

2010年4月8日 木曜日

ブログ更新が途絶えておりまして・・・大変申し訳ございません。 現在、ちょっと手が離せない業務に着手しておりまして・・・僕にとってあまりに高いハードルに挑戦しているものですから、ブログ更新はしばらくペースを落とさざる得ない状況です。デュエル栽培を楽しみにして下さっている方には申し訳ございませんが、ご理解を宜しくお願い致します。

上記の状況にも関わらず・・・ミニガーデンさんにお誘いを受けまして「また!」と言われてしまいそうですが、立派な仕事として???スパ西浦モーターパークへR56デモカーを店長と走らせてきました。

重たい純正ボンネットでのサーキット走行も最後になるのかな?一般男性の平均体重よりも遥かに重い自分の体重を、これから計画している軽量化で差を詰めたいところですが。。。

個人的に凄くお気に入りの一枚。 写真的にはナンともありませんが・・・クルマが◎。

価格などの詳細発表が遅れております「リアディフューザー」なのですが、まもなくお知らせ出来そうです。遅れ遅れになってしまい申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。

大人な雰囲気が非常に気に入っていたのですが、このカラーも見納めかも知れません。。。

最後は先日メーターゲージを撮影しまして、Ver.1.1の発光状態を見たことがないとお問い合わせを頂きましたので添付しておきます。DSCランプが薄っすら光っている詳細は、コチラをご覧下さい。

現在製作中のニュープロダクトなのですが、弊社デモカーに装着をして皆様にお披露目させて頂くイベントが二つございますのでご案内させて頂きます。

———————————————————————————————————————–

・ 5月29日(土)

「 LET’S   MINI  .  6TH  LAP   IN   SUZUKA  TWIN  CIRCUIT 」

場所 : 鈴鹿ツインサーキット

———————————————————————————————————————–

・ 6月  6日(日)

「 af  インプ・スーパーカーニバル2010 」

場所 : 舞洲スポーツアイランド イベント会場

———————————————————————————————————————–

現在、弊社が東海地区で唯一出展しているイベントがディーラー様主催の「LET’S MINI」になりまして、関西地区では初めてのイベント出展と なりますのがチューニング・カスタム雑誌では有名なaf インプ様主催の「af インプ・スーパーカーニバル2010」になります。

click it! → English Version

追加メーターがアツい!?

2010年4月2日 金曜日

3月に入ってから、連日のように立て続けにお問い合わせやご注文・施工の予約が入っているR56系用デュエルAG追加メーターキットのフロッグ。フロッグを製品化しようと社内で動き出した段階では、お恥ずかしい話になりますが現在の販売台数を誰も予想はしておりませんでした。安価で簡易にOBDカプラから接続する製品も多い中、フロッグのようにディティールとセンサーの取り付け部に拘った製品にご興味頂けるのは、弊社の想像以上にお客様がセンサーの取り回しや装着ディティールを重要視しているのではないかと思います。

去年、業界の大先輩でありBMW界のカリスマ的専門店スタディ様鈴木社長とお話させて頂いた際、「”新しい文化”をつくり出すには自分たちが作り出したいスタイルを曲げずにやり続けることが大切だと思います。」とご教授頂いたのですが、今回の状況一つも着実に弊社が作り出したい”新しい文化”へと動き出している証拠なのだと確信しています。

写真のようにそれなりにカエルの群れを製作しているのですが。。。 現在、ボディが間に合っておりません。

DEFI製 BFシリーズレーサーゲージシリーズに加え、新しくフロッグとタッグを組むバリエーションに加わった”アドヴァンスシリーズCRシリーズ”。メーターサイズはφ52 とφ60のラインナップがあり、コントロールユニットは追加で必要になりますが ピーク値やワーニング設定値を表示する事が可能です。ブラックの盤面であれば、発光色をホワイトとアンバーに切り替えられるのも◎。

~ デュエルAGフロッグへのφ52 とφ60追加メーター設置例 ~

φ60 追加メーターをフロッグに装着する場合は、手前側にオフセットするようなメーター設置です。

φ52 追加メーターをフロッグに装着する場合は、出面が少しだけ手前に来るようなメーター設置です。

フロッグに付属するDEFI製追加メーターとより内装の統一感を求めてMINI MAX社とコラボレートしたデュエルAGメーターゲージ。 フォントバランスをより近づけることで、拘るオーナー様に満足して頂いております。メーターゲージデザインへの拘りは、またのブログでご紹介したいと思います。

click it! → English Version

今後のイベント出展予定。

2010年3月30日 火曜日

現在製作しておりますR55クラブマン用のクローネエディションリアバンパー詳細のお問い合わせが増えておりまして、ご要望にお応えしまして先日記載した写真とは違うカットの写真を使って簡単に合成してみました。この状態から現在は多少の修正は入っておりますが、おおむねこの写真のような感じで作業を進めております。5月納品の生産分は大変申し訳ございませんがお蔭様で完売という状況で、現在ご予約を頂いても出荷は6月下旬以降の出荷となってしまいますことをご了承下さい。

現在製作中のニュープロダクトなのですが、弊社デモカーに装着をして皆様にお披露目させて頂くイベントが二つございますのでご案内させて頂きます。

———————————————————————————————————————–

・ 5月29日(土)

「 LET’S   MINI  .  6TH  LAP   IN   SUZUKA  TWIN  CIRCUIT 」

場所 : 鈴鹿ツインサーキット

———————————————————————————————————————–

・ 6月  6日(日)

「 af  インプ・スーパーカーニバル2010 」

場所 : 舞洲スポーツアイランド イベント会場

———————————————————————————————————————–

現在、弊社が東海地区で唯一出展しているイベントがディーラー様主催の「LET’S MINI」になりまして、関西地区では初めてのイベント出展となりますのがチューニング・カスタム雑誌では有名なaf インプ様主催の「af インプ・スーパーカーニバル2010」になります。

今年の目標にしていた二つのイベントに向けて、R56デモカーもリニューアルに向けて動き出してます。

お近くの方は、是非イベントに足を運んでデュエルAGのパフォーマンスをご覧頂けましたら幸いです。

click it! → English Version

スパ西浦での走行テスト。

2010年3月29日 月曜日

ブログネタとしては少し古いかも知れませんが・・・今月の初めにR56/R53デモカーの走行テストでスパ西浦モーターパークへ行ってきました。当日は風が強かったのですが快晴で、とても気持ち良くサーキット走行する事が出来ました。 写真ばかりですが、その模様を添付させて頂きます。

近日中に大幅なリニューアルが控えているR56デモカー。

プロドライバーではない僕は、全く乗りこなす事が出来ませんでした。。。

新たなDMEデータを入れて、すこぶる快調だったR56。

今回サーキットでのテスト走行の目的は、今後R53デモカーに手を入れていく上でDUZさんが作り上げられた現状を把握したかったことと、R56デモカーに新たに装着をしたクローネエディションボディキットのスタイリングに欠かす事の出来ないパーツ、新製品「リアディフューザー」装着・走行テストとハイパコ製スプリングをセットして足回りのフィーリングチェックでした。

ドライコンディションで初めてR53デモカーを走らせれた事で、極限のレベルで手を加えられたポテンシャルなども肌で感じることが出来ましたし、新たに手を加えてみようという部分も見つかり大きな収穫を得ることが出来ました。 全く関係ありませんが・・・後姿見るとR53にも早くリアディフューザーを装着したいっ!

それよりも自身のドライビングスキルを上げない限り、R53デモカーには乗る資格がなさそうです。
忙しい中テストに同行して下さったミニガーデン森下様、色々有難うございました。

click it! → English Version